2011年08月14日

8月の包丁砥ぎ講座

東京都内の料理学院に伺いました。

生徒様は50名。

2度に分けて講座の開始。


皆様、目からウロコを数枚落としていただきました。


ご用命頂ければ喜んで伺います。  


Posted by 輝 at 15:23Comments(0)

2011年08月05日

出前包丁砥ぎ講座

昨年度からはじめさせていただいております。

当初は「東京寿しアカデミー様」からのご依頼で、各種講座の開始日に
はじめさせていただいた事で現在に至りました。

1)海外の生徒様には日本の文化も含めて包丁の話から構造(材質も)の
お話をさせていただきます。
これにより砥ぐときの心構えもご理解いただけます。

2)各種包丁(和・洋含めて)のご紹介
最近開発した便利包丁もご紹介。
最近の調理人さん(洋食のシェフさん)でも使い勝手が良ければ和洋・特殊物
も差別なしにお使いになりますので。

3)次は砥石と鋼(ステンレス系も含めて)の相性の話。
これはとても重要です。
男女の相性と同じかも知れません。(笑い)

4)砥石の扱い方
面直しの重要性や水と砥石はお友達の話。
砥石で砥ぐことの重要性もお話致します。
又、話の種に天然砥石もお見せします。

5)実演
徳蔵師の実演で砥ぎをお見せします。

6)生徒さんが実演をします
当社の砥ぎ用包丁やご自身の包丁を砥いでいただき
その場でご指導致します。

この夏(7月からのリピートで)都内の料理学院様から再度の
ご依頼がありました。


前回(約20名様)での内容が好評との嬉しいお話。

今回は2回に分けて50名に方々にお集まりいただきます。

特別招集で当社包丁(徳蔵作ブランド)ご愛用の女性寿し職人さんも緊急登場。

女性同士でのご教授も良いかと考えています。

私はもっぱらご好意で設営させていただく売店での砥石や包丁などの販売に専念します。

実はこれが一番得意なんですが。(笑い)

売上の一部は当社の得意先様のイベントを通じて被災地への寄付にさせていただきます。

又、このように集客力のある学院様とは他の講座をご紹介したり実施したりのコラボ企画も
徐々に増えてきました。

なんとなく商売の奥の深さや面白さが再確認出来る時でもあります。  


Posted by 輝 at 09:51Comments(0)