2008年12月18日

極み(きわみ)・作刀徒然日記(菊花鍔)


お客様からのご要望、ご意見をいただき、新たに新作刀を企画制作致しました。

命名:極み(きわみ)

これはフランスからの注文です。

お国柄ですが、フランスの方は目が肥えています。

お待ちいただくのは辛抱強いです

これは約一ヶ月かかりました。

全景



柄・鍔・刀身


鍔は菊花の図。
坂本龍馬ファンにも喜ばれます。

なぜ?

龍馬は生まれた日、亡くなった日がともに11月15日。

秋草・秋の花が似合います。

鍔・はばき(刃文はのたれ)


柄(綿の利休茶)


下げ緒(柄糸に合わせます)


鞘は黒呂塗りで決めました。


<<当社作刀手順>>
1)金具準備
2)刀身荒研ぎ(あらとぎ)(砂型刀身使用)
3)刀身本研ぎ(ほんとぎ)
4)刃文付け
5)刀身化粧研ぎ(けしょうとぎ)
6)鞘製作・鞘塗
7)柄製作・柄巻
8)仕組み・調整(組み立て作業)
9)下げ緒巻き
10)検品
11)出荷

★さらに詳しい製造工程★
製造工程をご覧下さい


★メールでのお問い合わせ★

お気軽にこちらへ


★電話でのお問い合わせ★

TEL(048)431-6600


★徳蔵ウエブ★
製品情報をご覧下さい

<<製品保証>>
居合刀には保証書(取り扱い説明含む)をお付け致しております。
<<弊社資格>>
埼玉県公安委員会許可第431020010414号
美術品商登録済

★特定商取引に関する法律記載★
1:社名・販売業者
  ライトメディアコミュニケーション株式会社
                   徳蔵事業部
2:運営統括責任者
  高木 輝雄
3:所在地
  〒335-0004
  埼玉県蕨市中央1-16-40-809
  TEL・FAX(048)431-6600
  E-mail:tokuzo@lmc-portal.net
4:販売価格
  各商品毎に記載
5:商品代金以外の必要手数料
  銀行振込の場合、振込手数料
  商品送料 (都度ご案内致します)
  前払いの場合、銀行振込手数料
  代引の場合、代金引換え手数料
6:申込の有効期限
  1ヶ月間
7:お支払期限
  日本通運代金引換:お客様お手元到着時
  郵便小包代金引換:お客様お手元到着時
  銀行振込:お申込みメール発信日より7日以内
  (ご連絡により30日を限度に延長可)
8:お支払い方法
  日本通運代金引換:商品代金を宅配便のドライバーに直接お支払ください。
  郵便小包代金引換:商品代金を郵便局の配達員に直接お支払ください。
  銀行振込:お申込みメール発信日より7日以内に下記の銀行口座へお振込みください。
  三井住友銀行 わらび支店
  (普通)513984
  ライトメディアコミュニケーション株式会社
9:引き渡し時期
  在庫のあるものは数日内に発送、予約品はお客様との
  打ち合わせのうえ発送。尚、お納め予定日は都度ご案内致します。
10:返品交換条件
  弊社の瑕疵(傷、不良品)は無条件に返品、交換させていただきます。
  着払いご返品後、良品と交換もしくはご希望により代金返還させていただきます。
  良品での特注品(銘入れなど含む)のご返品はご容赦願います。
11:返品期限
  納品より14日以内
12:返品送料
  弊社の瑕疵(傷、不良品)による返品の場合は弊社にて送料負担させていただきます。
  良品の場合は、返品可能ですが、送料はお客様のご負担となります。
13:掲載価格
   掲載価格は消費税込みの金額です。  

2008年12月02日

極み(きわみ)・作刀徒然日記(鞘・鞘塗)


お客様からのご要望、ご意見をいただき、新たに新作刀を企画制作致しました。

命名:極み(きわみ)

鞘を考えていました。

鞘塗りだけでなく鞘の各部位も重要ですので、説明致します。

以前にも説明しましたので、重複しますが、ご容赦を。
各部位及び呼称です。

全景


入り口部分を鯉口と言います。


鯉が口を開けた形に似ていますね。

抜きつけ、納カと刀身が出入りするので、一番酷使される部位です。
この部分には最新の注意を払い作ります。

もちろん材質は朴の木(ほうのき)。

1/3ほどの部分に結ばれています糸が下げ緒です。


極みでは海外でもこれが好評です。
利休茶


下げ緒が結び付けられている部位が栗形(くりがた)です。
中の金具は「ひととめ」(又はひとどめ)と言います。


番下の部分が鞘尻(さやじり)です。


塗りですが複雑な塗り分け物もあるのですが、一般的には呂塗りか石目塗りです。
色は黒、紺、茶などがあります。
呂(黒呂)


呂(茶呂)

実は写真を撮る事が、刀身と同じく、難しいのが呂です。(反省)
色合いが上手く出てませんが、ご容赦を。

呂塗りはぶつけると凹みが目立ちますので、初心者の方には石目がお勧めです。

石目(黒石目)


石目(紺石目)


石目(茶石目)


お好みでお選びいただけます。

<<当社作刀手順>>
1)金具準備
2)刀身荒研ぎ(あらとぎ)(砂型刀身使用)
3)刀身本研ぎ(ほんとぎ)
4)刃文付け
5)刀身化粧研ぎ(けしょうとぎ)
6)鞘製作・鞘塗
7)柄製作・柄巻
8)仕組み・調整(組み立て作業)
9)下げ緒巻き
10)検品
11)出荷

★さらに詳しい製造工程★
製造工程をご覧下さい


★メールでのお問い合わせ★

お気軽にこちらへ


★電話でのお問い合わせ★

TEL(048)431-6600


★徳蔵ウエブ★
製品情報をご覧下さい

<<製品保証>>
居合刀には保証書(取り扱い説明含む)をお付け致しております。
<<弊社資格>>
埼玉県公安委員会許可第431020010414号
美術品商登録済

★特定商取引に関する法律記載★
1:社名・販売業者
  ライトメディアコミュニケーション株式会社
                   徳蔵事業部
2:運営統括責任者
  高木 輝雄
3:所在地
  〒335-0004
  埼玉県蕨市中央1-16-40-809
  TEL・FAX(048)431-6600
  E-mail:tokuzo@lmc-portal.net
4:販売価格
  各商品毎に記載
5:商品代金以外の必要手数料
  銀行振込の場合、振込手数料
  商品送料 (都度ご案内致します)
  前払いの場合、銀行振込手数料
  代引の場合、代金引換え手数料
6:申込の有効期限
  1ヶ月間
7:お支払期限
  日本通運代金引換:お客様お手元到着時
  郵便小包代金引換:お客様お手元到着時
  銀行振込:お申込みメール発信日より7日以内
  (ご連絡により30日を限度に延長可)
8:お支払い方法
  日本通運代金引換:商品代金を宅配便のドライバーに直接お支払ください。
  郵便小包代金引換:商品代金を郵便局の配達員に直接お支払ください。
  銀行振込:お申込みメール発信日より7日以内に下記の銀行口座へお振込みください。
  三井住友銀行 わらび支店
  (普通)513984
  ライトメディアコミュニケーション株式会社
9:引き渡し時期
  在庫のあるものは数日内に発送、予約品はお客様との
  打ち合わせのうえ発送。尚、お納め予定日は都度ご案内致します。
10:返品交換条件
  弊社の瑕疵(傷、不良品)は無条件に返品、交換させていただきます。
  着払いご返品後、良品と交換もしくはご希望により代金返還させていただきます。
  良品での特注品(銘入れなど含む)のご返品はご容赦願います。
11:返品期限
  納品より14日以内
12:返品送料
  弊社の瑕疵(傷、不良品)による返品の場合は弊社にて送料負担させていただきます。
  良品の場合は、返品可能ですが、送料はお客様のご負担となります。
13:掲載価格
   掲載価格は消費税込みの金額です。