2010年01月26日

砥ぎ棒君


本来は狩猟用ナイフなどを外部に持ち出した時、切れが甘くなった時、使います。
セラミックの砥ぎ棒です。
お値段は840円(税込・送料別)

フルーツカービングナイフなど、果物や野菜などの作品製作中に切れが甘いなと感じたら、砥ぎ棒の出番です。
詳細は動画でどうぞ



★メールでのお問い合わせ★

お気軽にこちらへ


★電話でのお問い合わせ★

TEL(048)431-6600


★徳蔵ウエブ★
製品情報をご覧下さい



  


Posted by 輝 at 15:52Comments(0)

2010年01月21日

女性向軽量居合刀



女性剣士向けで軽量仕上げです。

抜き身で約750g(2.35尺の場合)です。

2.3尺も承ります。

これですと更に軽くなりますね

テーマは桜です。
<仕様>
刀身:2.35尺
注)お客様の身長、腕の長さを考慮して2.3尺から承ります。
刃文:乱れ
注)刃文はお好みで乱れ、のたれ、直刃(スグハ)などお選びいただけます。

切っ先

刃文:乱れ

縁頭:桜唐草

目貫:山椒

鞘塗:黒呂、茶呂、黒石目もお選びいただけます。
柄寸:8.5寸
注)手の大きさに合わせて、8寸から承ります。
柄糸:綿紺
注)綿黒、正絹、皮もお選びいただけます。

下げ緒:綿黒
鍔:巴桜透かし


総重量:約900g
抜身重量:約750g
製造は岐阜県関市

希望小売価格

(2.35尺で柄巻綿の場合)

45,938円(税込・送料別)



希望小売価格

(2.35尺で柄巻正絹の場合)

お見積致します



★ご注文・お問い合わせは★

お待ちいたしております


★電話でのご注文・お問い合わせは★

TEL(048)431-6600


<<作刀に関する事>>
質素な作りが好まれます。
女性に最適な物をと考えて作りました。

<<当社作刀手順>>
1)金具準備
2)刀身荒研ぎ(あらとぎ)(砂型刀身使用)
3)刀身本研ぎ(ほんとぎ)
4)刃文付け
5)刀身化粧研ぎ(けしょうとぎ)
6)鞘製作・鞘塗
7)柄製作・柄巻
8)仕組み・調整(組み立て作業)
9)下げ緒巻き
10)検品
11)出荷

★さらに詳しい製造工程★
製造工程をご覧下さい


★メールでのお問い合わせ★

お気軽にこちらへ


★電話でのお問い合わせ★

TEL(048)431-6600


★徳蔵ウエブ★
製品情報をご覧下さい

<<製品保証>>
居合刀には保証書(取り扱い説明含む)をお付け致しております。
<<弊社資格>>
埼玉県公安委員会許可第431020010414号
美術品商登録済

  

Posted by 輝 at 16:26Comments(0)

2010年01月05日

オーストラリア


九州の大切な方から電話。

オーストラリアから帰国中の親戚の方(調理人)が和包丁が欲しいとの事。

徳蔵作の「柳刃240mm」が絶対のお勧め品。

材質はVゴールドで錆びにくい(錆びないのですが)逸品です。

刃付けは本刃付け。

柄は八角柄。

本職用です。

ついで買いで、兄弟会社のブランド「MoonStoneブランド」の砥石もお買い上げです。

初荷は1月5日です。

今年も縁起が良いですね。  


Posted by 輝 at 08:40Comments(0)

2010年01月01日

謹賀新年


謹んで新春のお喜びを申し上げます。

居合刀「飛翔」「極み」に今年も力を注ぎます。

皆様のお力添えを何卒、宜しくお願い致します。

  

Posted by 輝 at 07:11Comments(0)