模造刀制作に挑む
作刀(模造刀)の制作に挑む心構えを説明致します。
理解を深めていただくために、私の経験を少しだけ。
作刀の企画段階で坂本龍馬への思いを込めて自分の一振りを考える事にしました。
作刀(拵え)のヒントは?
一番の悩ましい事はこれです。
この企画をまとめるまで約一ヶ月。
龍馬は11月15日生まれ、奇しく没日も同じく11月15日だった事に気づき
11月にこだわり御刀は秋草で拵えてみたい。
龍馬の愛刀は「吉行」と言われており京都に現物がある。
但し、拵えは旅の途中で路銀の足しの売った伝えられている。
そこで自分なりの思いを込めて。

選んだ鍔は菊花の図。

縁頭も秋草。

目貫も秋草。

刃文は直刃。
これなら満足の行く一振だろうと考えました。
次回からは作刀、検品までをご説明いたします。
理解を深めていただくために、私の経験を少しだけ。
作刀の企画段階で坂本龍馬への思いを込めて自分の一振りを考える事にしました。
作刀(拵え)のヒントは?
一番の悩ましい事はこれです。
この企画をまとめるまで約一ヶ月。
龍馬は11月15日生まれ、奇しく没日も同じく11月15日だった事に気づき
11月にこだわり御刀は秋草で拵えてみたい。
龍馬の愛刀は「吉行」と言われており京都に現物がある。
但し、拵えは旅の途中で路銀の足しの売った伝えられている。
そこで自分なりの思いを込めて。

選んだ鍔は菊花の図。

縁頭も秋草。

目貫も秋草。

刃文は直刃。
これなら満足の行く一振だろうと考えました。
次回からは作刀、検品までをご説明いたします。
Posted by 輝 at 08:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。